最新情報

2016年7月の記事一覧

2016年7月23日(土)オープンCAE勉強会@富山第45回 報告

オープンCAE勉強会@富山第45回が2016年7月23日(土)に富山県立大学で開催されました。参加者は18名(教員4名(1大学),学生10名(2大学4研究室),社会人4名;県内14名,県外4名)でした。新たなメンバーにも参加していただきました。電車で7時間や4時間かけて,遠くからの参加があり,有り難い限りです。
 今回は,「OpenFOAM®ソースコード入門:基礎式から行列がつくられる手順をlaplacianFoamから学ぶ (予習編&本編) 」を開催しました。
 予習編では,基礎式からスタートし,有限体積法による離散化を経て,行列を作成するまでの手順を確認し,簡単な例題を手作業で解いてみました。
 本編では,OpenFOAMのソルバlaplacianFoamのソースコードからスタートし,偏微分方程式のように記述したコードから,行列が作成される様子を探りました。一般的な改造では見ることのない部分までソースコードを探ることで,OpenFOAMの奥深さを学びました。
 
 この他に,次のような発表がありました。
  ・rhoCentralFoamとMesh refinementなど。
  ・Paraview Web 試用報告など。
  ・Tutorialをやってみた;interFoam/waterChannel編。
 講習資料等は,本ページのキャビネットにて公開しています。

 
 今回は,最近発売され,大きく話題となっている書籍「OpenFOAMによる熱移動と流れの数値解析」の著者が参加してくださいました。他の参加者からは,感謝の言葉が浴びせかけられていました。
 
 今回も,3種の銘柄を食べ比べました。参加者による投票結果は次の通りです。いずれも甲乙付けがたいおいしさです。あえて順位を付けると,下記のような結果となりました。あくまで,参加者の個人的な嗜好による結果です。いずれの品もおいしかったです。
 
紀雅 1位 9名 2位4名
ヒロ助 1位 4名 2位8名
川上 1位 1名 2位 2名
 
これまでの食べ比べについて,ノートにまとめています。
https://www.facebook.com/notes/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3cae%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A%E5%AF%8C%E5%B1%B1/%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%8F%B8-%E9%A3%9F%E3%81%B9%E6%AF%94%E3%81%B9-%E8%A8%98%E9%8C%B2/894632287264294

7月23日(土)オープンCEA勉強会@富山(第45回)開催のお知らせ

オープンCAE勉強会@富山(第45回)開催のお知らせです。
7月23日(土)に,富山県立大学にて開催いたします。


--------<スケジュールについて>

今回の講習会は,「OpenFOAMソースコード入門:基礎式から行列がつくられる手順をlaplacianFoamから学ぶ」を開催します。

講習会の詳細は,下をご覧ください。講習会に時間がかかるため,11時からの予習編と,13:30からの本編とに分割して開催します。

基礎の基礎から確認したい方は11時からの参加,前提知識をお持ちの方は13:30からの参加をご検討ください。

申込時のアンケートで,各行事への参加/不参加をご連絡ください。午前のみ,午後のみ,交流会のみの参加も歓迎します。

今回も,交流会にて,ますの寿司を食べ比べる予定です。これまでに32銘柄を制覇しました。


--------<講習会について>
OpenFOAM(R)ソースコード入門:基礎式から行列がつくられる手順をlaplacianFoamから学ぶ

この講習は,予習編と本編の2部構成です。

予習編:理論の基礎勉強
- 熱伝導方程式を有限体積法で離散化する方法を確認する。
- 離散化した方程式を,単純な例題に適用し,実際に数字を入れて手作業で行列を作成する。
- 行列を解くことで,解(温度分布)が得られることを確認する。
本編:ソースコード解読
- 予習編で確認した行列が,OpenFOAMでどのようにつくられていくのか,ソースコードを追いかける。

熱流体解析に詳しく,基礎式の離散化・離散式から行列を得る手順などをご存じの方は,本編だけに参加されることを想定しています。(予習編資料をご一読ください。)
熱流体解析自体の初心者で,基礎式の離散化や離散式から行列を得る手順などを理解していない方は,予習編と本編の両方に参加することを推奨します。
この講習会は,以前に開催した過去の講習会をアップデートしたものです。前回の講習資料をご覧いただき,ご自身のレベルに応じて参加する時間を選んでください。
過去の開催情報:2013年11月17日 第16回オープンCAE勉強会@富山

今回の講習会は講義形式が主体となりますが,本編ではOpenFOAMのソースコードを追いかけます。OpenFOAM 
3.0系の環境を持参していただくと,実際にコードを見ながら受講することが可能となります。

----

勉強会の詳細や最新の情報は,参加申込みサイトをご確認ください。

ぜひ,ご参加ください。

ますの寿司 食べ比べの記録 32社

オープンCAE勉強会@富山では,ますの寿司 食べ比べを続けています。これまで14回開催し,32社の商品を食べ比べました。どの商品も,それぞれの特徴があり,とても美味しいです。

これまでに食したますの寿司:
 扇一ます寿し本舗,きときとのますの寿し,せきの屋,なかの屋,なみき
 ホテルニューオータニ高岡,まつ川,横田屋,ヒロ助,平ら寿司
 丸龍庵,紀雅,吉田屋,元祖関野屋,
 高田屋,高芳,今井商店,笹義,山正
 寿司一,寿々屋,小矢部サービスステーション,小林,植万
 青山,千歳,川上,前留,大多屋
 大辻,竹勘

ますの寿司マップ