最新情報
オープンCAE勉強会@富山第37回開催報告
オープンCAE勉強会@富山第37回が2015年10月10日(土)に開催されました。参加者は18名(教員4名(2大学),学生12名(2大学),社会人2名;県内12名,県外6名)でした。
ミニ講習会「Paraviewトレーニング初・中級 Paraviewを活用しよう!」では,Paraviewを使ったOpenFOAM解析結果の後処理,アニメーションの作成や,それら処理の自動化(Pythonスクリプト)に挑戦しました。いろいろなノウハウを共有することができ,参加者の今後の活用が期待されます。
勉強会参加者有志によって,様々な非ニュートン粘性モデルをOpenFOAMに実装するプロジェクトを展開しています。多くの参加者から実装および検証状況が報告されました。共通の課題を共有し,議論を繰返す中で,物理モデルおよびOpenFOAMへの理解が深まっています。様々な経験・関心を持つ参加者の相互作用により,参加者全体のレベルアップが期待されています。
交流会では,恒例の ますの寿司食べ比べ を実施しました。すでに8回開催し,25種のますの寿司を食べ比べています。
今後の開催予定は次の通りです。
ミニ講習会「Paraviewトレーニング初・中級 Paraviewを活用しよう!」では,Paraviewを使ったOpenFOAM解析結果の後処理,アニメーションの作成や,それら処理の自動化(Pythonスクリプト)に挑戦しました。いろいろなノウハウを共有することができ,参加者の今後の活用が期待されます。
勉強会参加者有志によって,様々な非ニュートン粘性モデルをOpenFOAMに実装するプロジェクトを展開しています。多くの参加者から実装および検証状況が報告されました。共通の課題を共有し,議論を繰返す中で,物理モデルおよびOpenFOAMへの理解が深まっています。様々な経験・関心を持つ参加者の相互作用により,参加者全体のレベルアップが期待されています。
交流会では,恒例の ますの寿司食べ比べ を実施しました。すでに8回開催し,25種のますの寿司を食べ比べています。
今後の開催予定は次の通りです。
■第38回オープンCAE勉強会@富山
日時:2015年11月7日(土) 13:00~17:30
場所:富山県立大学 機械システム工学科 学科会議室
概要:ミニ講習(予定)
非ニュートンモデルカスタマイズ プロジェクト 中間報告
交流会:ますの寿司食べ比べ その9
詳細については,後日お知らせいたします。
■第39回オープンCAE勉強会@富山
日時:2015年12月26日(土) 13:00~17:30
場所:富山県立大学 機械システム工学科 学科会議室
概要:ミニ講習(予定)
非ニュートンモデルカスタマイズ プロジェクト 報告
交流会:ますの寿司食べ比べ その10
詳細については,後日お知らせいたします。
■第40回オープンCAE勉強会@富山
日時:2016年1月23日(土) 13:00~17:30
場所:富山県立大学 機械システム工学科 学科会議室
概要:ミニ講習(予定)
交流会:ますの寿司食べ比べ その11
詳細については,後日お知らせいたします。
1
2
2
0
7
4
3
0
アクセス
富山県立大学へのアクセス方法は,下記サイトをご覧ください。
富山県立大学へのアクセス
最寄り駅は,JR 小杉駅 です。
JR小杉駅南口から徒歩約20分(約2Km),または,
射水市コミュニティバス 「14.小杉駅・太閤山線」に乗車約5分です。
外部リンク:射水市コミュニティバス「14.小杉駅・太閤山線」
<お車>
無料駐車場がご利用いただけます。下記学内マップをご参照ください。
富山県立大学学内マップ
プライバシーポリシー
本サイトでは,Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を使用しています。Googleアナリティクスはデータの収集のためにCookieを使用します。データは匿名で収集されており,個人を特定するものではありません。
なお,Cookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ます。お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約の詳細は Googleアナリティクスサービス利用規約 や Googleポリシーと規約 をご覧ください。