最新情報

開催案内:第7回オープンCAE勉強会@富山

 オープンCAE(OpenFOAMなど)に関心を持つ技術者,研究者,学生などが集まり,気軽に情報交換・相談する場所を作ることを目的に,勉強会を開催します。

 今回は,オープンソースのCADソフトウェア FreeCAD の入門講習会を開催します。はじめてFreeCADに触れる人を対象として,実際にソフトウェアを操作しながら,基本的な使い方を学んでいきます。

 すでに使用経験のある方はもちろん,興味はあるけれど使い方が分らないという方も大歓迎です。お気軽にご参加ください。
 参加ご希望の方は,ATNDのサイトから参加登録をしてください。 http://atnd.org/events/35293


開催日:2013年1月12日(土)

当日スケジュール(講習の進み方によって,変更の可能性があります。)
12:30 受け付け開始
13:00 FreeCAD入門講習会
   講師:YKK 工機技術本部 分析・解析センター 秋山善克 氏
   内容:
      PCの動作確認
      基本操作等説明
      例題への取組み など
16:00 勉強会開始
   参加者自己紹介
   各自の取り組み報告・ディスカッション
   フリーディスカッション などなど
17:00頃 終了予定

参加費:
   無料
参加者:
   定員12名(先着順ですので、お早めにお申し込みください。)
   オープンソースCAEに関心のある方
   使用経験の有無等は問いません。
講習環境について:
 講習会では,参加者持参のノートPCを使用します。FreeCAD 0.13(開発版)をインストールしたマシンをご準備ください。ホイール付きマウスも必要です。
 最新の機能や日本語メニューを活用するため,安定版(バージョン0.12)ではなく,バージョン0.13(開発版)を使用します。
 講師はWindows版を使用し、資料もWindows版をベースに作成されています。
 インストール方法等については,下記サイトをご参照ください。
 http://eddy.pu-toyama.ac.jp/FreeCAD%E5%85%A5%E9%96%80%E8%AC%9B%E7%BF%92%E4%BC%9A/

備考1:
  ノートPCの準備について、ご質問・ご相談などございましたら、中川までお知らせください。

備考2:
 今回からの参加も大歓迎です。遠慮なく参加してください。
 はじめて参加の方は,自己紹介[経歴,OpenFOAM等使用歴(なしでもOK),今取り組んでいる課題,これから取り組みたい課題 等]をお願いします。
 継続参加の方は,近況の報告をお願いいたします。
 現在の取り組み状況について,少し詳しく説明していただける方は,中川までお知らせください。
 プロジェクタとPCがありますので,お使いいただいて結構です。

FreeCADについて
http://sourceforge.net/apps/mediawiki/free-cad/index.php?title=Main_Page