最新情報

オープンCAE勉強会@富山(第23回)が終了しました。

 オープンCAE勉強会@富山(第23回)が ,2014年7月26日(土)に開催されました。参加者は11名(教員2名,学生4名,社会人5名:男女比1:0)でした。猛暑の中,遠方からの参加者もいらっしゃいました。

 講習会「Salome-Mecaを使用したメッシュ生成(非構造格子)」を開催しました。基本的な形状の3次元モデルを作成し,非構造格子を生成しました。いくつかのパラメータ設定方法を学び,品質の良いメッシュを生成する方法も教えていただきました。

 大学院生から,OpenFOAMへの取り組みが報告されました。どちらも混相流ソルバに関するものでした。様々な物理モデルや,OpenFOAMソースコードについて,調査が進められているようです。今後の進展が期待されます。
 新メンバーから,噴霧燃焼系ソルバに関する取り組みの報告がありました。
 
 DEXCS2014開発状況についての報告では,最新ツールについての様々な情報が提供されました。リリースが待ち遠しいです。
 
 その他に,最適化ソフトウェアに関する発表,新しい勉強会に関する報告,先月クロアチアで開催されたOpenFOAM Workshopへの参加報告などがありました。

 資料の一部は,http://eddy.pu-toyama.ac.jp/オープンCAE勉強会-富山/ にて公開しております。
このサイトの上部にあるキャビネットから,20140726第23回のフォルダをご覧ください。

 次回は,8月23日(土)に開催します。Salome-Mecaを使ってヘキサメッシュ(構造格子)を作成する講習会最新のOpenFOAM用メッシュ生成ユーティリティ cfMesh の講習会を予定しています。
 次々回は,9月27日(土)の予定です。OpenFOAM関連の講習会を予定しています。
 
 今後の開催予定は次の通りです。変更の可能性はあります。最新情報は,このサイトや,facebookのオープンcae勉強会@富山ページでお知らせします。
 https://www.facebook.com/OpenCAEstudyGroupAtToyama
 
 第24回 8月23日(土) OpenFOAM用メッシュ生成ユーティリティ cfMesh の講習会と勉強会
 第25回 9月27日(土) OpenFOAM関連の講習会 (開催希望のテーマがございましたら,お知らせ下さい。)