snappyHexMesh ユーティリティは,OpenFOAMを使う時には役立つ優秀なメッシャーです。とても細かくパラメーターを設定できる一方で,使い方がわかりにくくなるという欠点があります。その反動として cfMesh というメッシャーが出てきたのかもしれません。
OpenCFD 社版の ユーザーガイドが充実してきており,snappyHexMesh 説明書としても,機能しそうになってきました。ぜひ,下記のユーザーガイドをご覧ください。
OpenFOAM: User Guide v2112; snappyHexMesh
OpenFOAM: User Guide v2112; snappyHexMesh: Quick reference
レイヤー追加時にメッシュが歪むことがありましたが,最近は,周りのメッシュを移動させる方法やパラメーターが調整できるようになったことで,歪みを軽減することなどが可能です。うまく使うことで,これまでよりも品質のよいレイヤーメッシュを追加することもできそうです。
下記ページには,設定例と作成されたメッシュの比較図も掲載されています。
OpenFOAM: User Guide; DisplacementMotionSolver mesh shrinker