投稿日時: 2012/10/11
S Nakagawa
すでに使用経験のある方はもちろん,興味はあるけれど使い方が分らないという方も大歓迎です。お気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は,ATNDのサイトから参加登録をしてください。
http://atnd.org/events/33148
13:00 受け付け開始
13:30 勉強会開始
参加者自己紹介
各自の取り組み報告・ディスカッション
フリーディスカッション
などなど
16:00頃 終了予定
参加費:
無料
参加者:
オープンソースCAEに関心のある方
使用経験の有無等は問いません。
OpenFOAMが中心となる可能性が高いですが,
それ以外のソフトについても話題となります。
備考:
今回からの参加も大歓迎です。遠慮なく参加してください。
はじめて参加の方は,自己紹介[経歴,OpenFOAM等使用歴(なしでもOK),今取り組んでいる課題,これから取り組みたい課題 等]をお願いします。
継続参加の方は,近況の報告をお願いいたします。
現在の取り組み状況について,少し詳しく説明していただける方は,中川までお知らせください。
プロジェクタとPCがありますので,お使いいただいて結構です。
注意:
会場の教室が,いつもと違います。ご注意ください。
案内図を添付いたします。
A307教室_学内マップ.pdf