お知らせ
ページ左のメニューから,過去の講習会の情報等をご覧いただけます。
オープンCAE勉強会@富山でも,多くの講習を提供しています。
その情報は,下記からご覧ください。
http://eddy.pu-toyama.ac.jp/OpenFOAM/
日本機械学会公認CAE技能講習会(分野:熱流体力学)
富山県立大学 機械システム工学科 が開催する講習会「OpenFOAMによる熱流体シミュレーション入門講習会」は,日本機械学会公認CAE技能講習会(分野:熱流体力学)の認定を受けております。
本講習会の修了者は,申請することにより計算力学技術者(初級)の認定を受けることができます。また,計算力学技術者試験資格試験において,熱流体力学分野2級の受験必須要件である「ソフトウェア使用要件」が認められます。詳しくは下記をご覧ください。
本講習会の修了者は,申請することにより計算力学技術者(初級)の認定を受けることができます。また,計算力学技術者試験資格試験において,熱流体力学分野2級の受験必須要件である「ソフトウェア使用要件」が認められます。詳しくは下記をご覧ください。
お知らせ
日時:2020年7月4日(土) 13:30 – 17:00 (13:15受付開始)
会場:オンライン(オンライン会議システムを利用)
主催: 富山県立大学 機械システム工学科
定員: 10名(申込み多数の場合は先着順とさせて頂きます.)
聴講料: 無料
概要:
OpenFOAMは世界中で多くのユーザーが利用するオープンソースソフトウェアであり,多様な物理モデルによって,様々な熱流体現象の数値シミュレーションを実践することが可能です.
本講習は初めて熱流体シミュレーションに取り組む方を対象とします.CFDシミュレーションの基本原理を確認し,OpenFOAMでのその取り扱いの概要を学びます.実際にOpenFOAMを使用し,矩形容器内の自然対流のシミュレーションに取組むことで,OpenFOAMの基本的な使い方を学びます.さらに,メッシュや境界条件を変更し,計算結果に与える影響について考えます.ごく基本的な流体工学,PC操作,プログラミングに関する知識を有することを前提とします.
お知らせ
2016年12月2日(金) OpenFOAMによる熱流体シミュレーション入門講習会
*日本機械学会北陸信越支部との共催
*日本機械学会 公認CAE技能講習会 です。
詳細は,こちら。
9
0
4
7
5
4
4
アクセス
富山県立大学へのアクセス方法は,下記サイトをご覧ください。
富山県立大学へのアクセス
最寄り駅は,JR 小杉駅 です。
JR小杉駅南口から徒歩約20分(約2Km),または,
射水市コミュニティバス 「14.小杉駅・太閤山線」に乗車約5分です。
外部リンク:射水市コミュニティバス「14.小杉駅・太閤山線」
<お車>
無料駐車場がご利用いただけます。下記学内マップをご参照ください。
富山県立大学学内マップ
プライバシーポリシー
本サイトでは,Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を使用しています。Googleアナリティクスはデータの収集のためにCookieを使用します。データは匿名で収集されており,個人を特定するものではありません。
なお,Cookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ます。お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約の詳細は Googleアナリティクスサービス利用規約 や Googleポリシーと規約 をご覧ください。